わたしは人と比べては落ち込むという負のループに陥りがち。
内面や外見的なこと、仕事やパートナーのことで他人と比べては
よく落ち込んでいました。
あの人はいつも楽しそう仕事をしているのにわたしはそうじゃないとか
あの人はあんなに食べるのに痩せてるとか、
あの人は何もかも恵まれているのに、わたしはそうじゃないとか。
夫に「なんで人と比べるの?比べなきゃいいじゃない」と毎度言われてました。
わたしもいちいち落ち込みたくないので次のことを心がけました。
比べたらいけないと思わない
しちゃいけないことほど、したくなるのが人のさが。
なので、比べてもいいと開き直ることに。さらに、
比べること=向上心
だと思うようにしたら、そんなに比べなくなったし、
比べたとしても、うらやましいと思っているあの人も努力してるのかも!
じゃ、わたしも努力しようと具体的な行動がとれるようになりました。
人生は長距離走
いま現在を比べても仕方ない。人生は長い。
長距離走だと考えると目先のことにいちいち落ち込んでいられません。
発想の転換
わたしは地黒なので思春期の時は色白の女性が可愛く見えて、
本当にうらやましかった!
「色の白いは七難隠す」って言うから、
わたしは七難が隠れないんだと本気で思っていましたw
でもある時、地黒ってことは顔が引き締まって見えるから
コンプレックスの丸顔が小顔に見えるはず!
シミも目立たないはず!と発想の転換をしたら、全然気にならなくなりました。
こうやって、比べることを前向きにとらえるようになり、
落ち込むことはなくなったので、わたしみたいな方はぜひ試してみてください。
コメント